top of page
検索


ワダアヤ
2019年5月7日
マシュピ農園物語:カカオと生命を育む森
文:和田彩 *** * * * 森のはなし * * * *** エクアドル・チョコ生命地域が育む多様性 まずマシュピはなんと言っても、その森です。マシュピはエクアドルの首都キトがあるピチンチャ県の北西部にあります。この地域は、チョコ生命地域(※チョ...
閲覧数:84回


ナマケモノ事務局
2019年5月1日
糸島で、暮らしとつながりをいとなむ
文:藤井芳広 福岡県糸島のふじいもんです。 僕は2010年にダウンシフト的に東京から福岡・糸島に移住し、仲間と「いとなみ」というNPOを立ち上げ、森の再生と、東アジア交流を軸に、持続可能なコミュニティづくりを進めています。 >NPO法人いとなみフェイスブック...
閲覧数:87回


tomotomo desk
2019年4月18日
レイジーマン物語
文:馬場直子 タイ・チェンマイのインタノン山麓に広がるノンタオ村。山岳民族カレンの長老ジョニさんは、かつては近代農業で何度も表彰された近代エリート農民でした。すべてがお金に換算されるような農業に嫌気が差したとき、彼の頭によみがえったのが、小さいころ祖母が聞かせてくれたカレン...
閲覧数:97回


藤岡亜美
2019年4月10日
フィールドノート:西表島、三世代をつなぐ旅
文:藤岡亜美 https://www.facebook.com/ami.fujioka.9/posts/2193550114075136 沖縄の言葉で、ウーマンオブザシー(今秋公開)は、金星さんによると、イトマンアングァ。お願いして特別に着せていただいた、昭子さんが(うち...
閲覧数:81回


ナマケモノ事務局
2019年2月14日
ウェンデル・ベリー「限界を知るということ」
ヘレナ:私たちに必要なのは、もっとヒューマンスケールのローカル化されたエコノミー(A more human-scale, localized economy)です。
WB:さらに一歩踏み込んで、私はコミュニティ経済という言い方をしたい。
閲覧数:126回
bottom of page