top of page
検索


「日本のガンディー」と「草木の精」 ナオキン
こんにちは!ナオキンです。今回は、現在再び脚光を浴びている、四国の生んだ農業と植物研究の偉大なお二人について触れさせて頂きます! ●福岡正信(『日本のガンディー』) 小生の本棚には福岡正信先生の本が二冊あります(写真)。一冊は昭和の終わり頃に、もう一冊は亡くなられた後に総括...
ナマケモノ事務局
2023年3月6日
閲覧数:217回


永続文明のモデルとしての『伊勢神宮』 ナオキン
こんにちは!ナオキンです。 皆さんは初詣は行かれましたか?(年始め、日本人であることを実感、共有する聖なるひとときですね!) 小生は毎年、地元の神社とお寺への初詣の御挨拶が恒例ですが、いつしか御朱印集めが趣味になってしまい、普段でも時々方々へお参りさせて頂くようになりました...
ナマケモノ事務局
2023年2月9日
閲覧数:251回


「どうぶつ会議」と「人類裁判」 ナオキン
こんにちは!ナオキンです。いつも駆け出し記者の拙い文章をご覧いただき感謝です!地域主義の10回目は、クリスマス間近ということで、一冊の絵本をきっかけに思うことをそのままに! ●「どうぶつ会議」について 日曜の午前、車を運転している時はよくFM東京系のラジオ番組「メロディアス...
ナマケモノ事務局
2022年12月23日
閲覧数:343回


「しあわせの経済世界フォーラム2017」と、トフラー「生産消費者(プロシューマー)」 ナオキン
こんにちは!ナオキンです。 今回は(広い意味の)地域主義の第9回、「しあわせの経済世界フォーラム2017」の思い出と、それにつながる約40年前のある未来学者の「未来予測」についてのお話です(毎度のおーるどニュースで誠に恐縮です!)。...
ナマケモノ事務局
2022年11月7日
閲覧数:290回
bottom of page