top of page
検索


ナガスクジラ!!と「地方の時代」 ナオキン
こんにちは!ナオキンです。 みなさんは「地方の時代」という言葉をご存知ですか?「地方の時代」は、1977年(昭和52年)、当時の神奈川県知事であった長洲一二(ながす かずじ)氏が提唱した概念であり、一躍時代の流行となり、その後の日本の地方分権の流れを作り出した「歴史的キーワ...
ナマケモノ事務局
2022年6月23日
閲覧数:440回


エントロピー学会の「未来への提言」 ナオキン
こんにちは!ナオキンです。地域主義の3回目は、エントロピー学派により立ち上げられた「エントロピー学会」とその提言についてご紹介したいと思います。 エントロピーに関する議論を積み重ねてきた槌田、玉野井、室田や鶴見和子ほか37名の発起人の諸先生を中心に、物理学、経済学、社会学、...
ナマケモノ事務局
2022年4月11日
閲覧数:295回


「生きている系(生命系)」と日本の地域主義 ナオキン
こんにちは!ナオキンです。 「地域主義」の2回目は、日本のエントロピー学派と地域主義についてご紹介します。 はな垂れ小僧の私が、虫とりや三角ベース大好き、テレビの再放送のウルトラマンや赤影、サンダーバードなど正義の味方に夢中だった70年代、世界は曲がり角の時期にありました。...
ナマケモノ事務局
2022年3月31日
閲覧数:319回


「地域」の灯を燃やし続けた名物編集者 ナオキン
90年代後半から2000年代、「増刊現代農業」(農文協)の編集主幹として御活躍された甲斐良治さんが、この1月下旬に亡くなられた旨の知らせがSNSで流れました。享年67歳の若さ・・・。 甲斐さんとはシンポジウム等で、数度お話を拝聴しただけで直接の面識はありませんでしたが、「増...
ナマケモノ事務局
2022年2月23日
閲覧数:277回
bottom of page