top of page
検索
![江戸と縄文のムダ活 田中優子とともに](https://static.wixstatic.com/media/65dd08_d63a7543bfba46729389f7ff4bfd4e29~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/65dd08_d63a7543bfba46729389f7ff4bfd4e29~mv2.webp)
辻信一
2023年3月15日
江戸と縄文のムダ活 田中優子とともに
2月26日、江戸文化研究者の田中優子さんを迎えて、「ムダ活のすすめ」のオンライン・トークイベントを開催した。ここでは、その前半で、ぼくが話のマクラとして縄文について話し、それを受けて、田中さんが、江戸時代について話してくださった部分を抜粋した。ぼくたちの祖先が過ごしていただ...
閲覧数:340回
![新しい学校が生まれる! ムダ活としての学びと遊び](https://static.wixstatic.com/media/65dd08_b5be107edc3246f38c8f496391a37eab~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/65dd08_b5be107edc3246f38c8f496391a37eab~mv2.webp)
辻信一
2023年3月1日
新しい学校が生まれる! ムダ活としての学びと遊び
うれしいニュースが届いた。いよいよ、北海道、長沼に「まおい学びのさと小学校」が開校するのだ。その旨、聞いてはいたが、こうして、印章入りの手紙で細田校長からのお知らせをいただくと、また感慨が湧いてくる。ぼくでさえそうなのだから、長年にわたって開校に向けて準備されてきた細田さん...
閲覧数:374回
![ムダ活としてのケア ーー 村瀬孝生に学ぶ](https://static.wixstatic.com/media/65dd08_78cf1000eeae469f871622840110d535~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/65dd08_78cf1000eeae469f871622840110d535~mv2.webp)
辻信一
2023年2月17日
ムダ活としてのケア ーー 村瀬孝生に学ぶ
すばらしい記事に出会ったので紹介しよう。(「『科学的介護』の落とし穴」(2023年2月7日朝日新聞) インタビューに答えるのは村瀬孝生。福岡市で特養「よりあいの森」と二つの「宅老所」の統括所長を務め、『シンクロと自由』などの著書、そして映画やテレビへの出演で知られる。...
閲覧数:610回
![ムダ活 ー ギータの教え「世界を捨てるな」](https://static.wixstatic.com/media/65dd08_0ea81c41264c47ed95da66709a6861cc~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/65dd08_0ea81c41264c47ed95da66709a6861cc~mv2.webp)
辻信一
2023年2月15日
ムダ活 ー ギータの教え「世界を捨てるな」
昨日は、”ムダ活のすすめ”の最後に、サティシュによるバガバット・ギータの言葉を引用した。今日舞岡の森を散歩して、何の役にも立たない写真を撮りながら、ふと、せっかくだから、その引用が出てくるサティシュの文章を紹介したいと思った。以下、『エレガント・シンプリシティ』(NHK出版...
閲覧数:491回
bottom of page